新米母ちゃん、今日も小銭を稼ぐ〜そしてやらかしちゃう

育休明けたけど社内ニートになってしまった新米母ちゃんが副業に挑戦したり節税対策したり産休中の対策をまとめたりするブログです

【里帰り出産を考えている方へ】 病院選びと資金準備はしっかりしといた方が良いよ~って話

f:id:kuroyagi__san:20190711215743j:plain

こんにちはくろやぎさんです。

うちの娘ちゃん(もうすぐ9ヵ月)、とっても愛想が良いで有名でして
それがたとえ他人でも、 ひとたび目が合うとにこおおおおおおって笑い、
「可愛いね」と言われるときゃああああっと声を発します。

一体誰に似たの…?

母親である私はコミュ障&恥ずかしがり屋なので、そんなことできません。
なので、娘ちゃんの行動で私がいろんな人とお話しないといけないのです… 。

やめろとは言えないけれど…!
私が頑張れば良いだけだけど…!ちょっと落ち着いてくれないかなあああ(苦笑)

さてさて世間話はここまでにして、
今回は実は気軽にできるはずの里帰り出産で思わぬ落とし穴に落ちちゃったよ~って話。

まあざっくり要約すると

こんな感じですかね。
でも里帰り出産を希望している人の多くがきっとこの問題に直面してしまうのではないかと思います。
ぜひ体験談の一つとして知ってもらえると嬉しいですね。

1.ネットの評価だけを信じて病院を選んだらとんでもないところだった

f:id:kuroyagi__san:20190711215813j:plain

私、今現在は埼玉県に住んでいるのですが、実家は九州・宮崎県なのですね。
プロ野球の巨人、広島、ソフトバンク、西武、 オリックスとかがキャンプに来る宮崎県です。
あとJリーグもキャンプに来るんだっけ?
でも私申し訳ないがスポーツには全く興味がなく…。

大学時代はよく友達に、いいなあと羨ましがられたのが懐かしいですわ。
…おおっと話が脱線してしまいました。

話を戻しますけども、
出産するにあたって、埼玉で一人で産んで子育てするより、
実家に帰って親や親族の手助けを借りながら子育てしたいと思って里帰り出産を希望していました。

いや~気軽に考えてた私がバカだった。
里帰り出産って、選ぶ病院次第で結構お金かかりますわ~。

まず、私が選んだ病院なんですが、
選ぶ基準として

  • 部屋が個室であること

  • 家からのアクセスが良いこと(車の運転ができないから)

だったんですね。
んで調べていく中で、ある病院にびびびっときたんですよ。

それが、
家族も泊まれるってこと。

当時里帰り出産に反対していた旦那が、もし生まれたら1週間仕事を休んでこっちに来るって言ってたので、
ホテルを取るのも高いだろうし、私の実家だったらちょっと気まずいかも…と思った私。

だからこの病院を見つけたときは

「ここだ…!ここしかない!!!」と思い即決したのです。
でもこの選択がのちのち大問題に発展することはこの時はまだ知らなかった…(笑)

親に電話して「ここの病院で産むよ~」って話したんですね。
ついでに宮崎にいるお友達にも話したんですよ。
そしたら「私もそこで産んだよ~って」言うんですね。

良い病院や……!

って思うじゃん?
「ご飯がめっちゃ美味しくて部屋も広々としてたよ~」って言うのね。

良い病院や……!

って思うじゃん?
でも技術とか施設の設備とかそういうのは聞いてなかったのよね。
それがアカンかったなあ……。

後日、うちのオカンから
「親戚のお姉ちゃんがそこで産んだけど、あんまり良くないみたいだから産院変えたら?」と連絡が。

???!!

な、な、なんですと……?

理由を聞くと、

  • 産院が飲み屋街にありアクセスが良くない

  • 先生のこだわりが強すぎてついていけない人はついていけない

とのこと。
検診はバスで行く予定だったのですが、確かに車で送ってもらうとなるとアクセスの良さも考えないといけなかった…!

実際に検診で何回か車で送って行ってもらったことがあるのですが、飲み屋街のど真ん中にあるため行くまでが大変。
おまけに一通で道が狭く、うちの親はイライラしながら運転していました(笑)

アクセスの悪さ…
これはまあわかるんですが
先生のこだわりが強すぎてついていけない人はついていけない…

??????
どういうことだってばよ…???
と最初は思いましたが、里帰りして一回目の検診で

あ~うん。と納得しました。
(私は受け入れられなかった)

でもオカンからの連絡が来た時はすでにほかの病院では受け入れられず、結局その病院から変更できませんでした。
自分も何とかなる精神でいたのであんまり気に留めてなかったんですね。
なので、今住んでいるところから里帰り先の病院を調べる場合はネットだけの評価だけでなく、親や親戚、友達に相談するのも一つだと思います。

私が里帰り先に選んだ病院はネットの評価だとまずまずだったんですよ。
悪いことは全然書かれていないから大丈夫だな~と思って即決したんですけど、ほんとに後悔しています。
そして早めに行動すること!
人気の病院はすぐに受付終了してしまいますからね!!

2.妊婦検診の補助券が使えない!毎回高い!!

f:id:kuroyagi__san:20190711220435j:plain

ここからが遠方への里帰り出産を考えてる人のほとんどに言えることなのですが、

里帰り先の病院では妊婦検診の補助券が使えません。

妊娠に関わる医療費は基本的には全額自己負担ではありますが、
補助券のおかげで埼玉の病院ではほとんど自己負担がありませんでした。

そりゃそうだもん、妊娠届を出した地域でしか使用できないんだもんね(知らなかった)
国が一部助成してくれるなんてありがたいな~と
のほほんと宮崎に帰って検診受けたらいきなり1万円以上請求されたときはビックリしすぎて悲鳴をあげたのを覚えています。

そしてさらに追い打ちをかけたのが、オプションの検査。
妊婦検診って住んでいる市町村で内容が全然違うんですね…。

埼玉の病院では受けたことがない検査を宮崎では毎回受けていました。
まあ、地域上仕方ない…と腹をくくっていたのですが、
……今思い出しても腹が立ってきますね。

言い方悪いですけど、私はあの病院の絶好のカモだっただろうなとほんとに思います。
里帰りする前までは埼玉の有名な産婦人科に通っていたんですね。
毎回検診で「赤ちゃん順調に育っていますよ~」
「正常ですね~」って言われてたんです。

それが里帰り先の病院となると
「おかしいです。もう少し検査しましょうか」
「数値がちょっと…もう少し詳しく検査しましょうか」

ってやたら検査を進めるんですよね。
んで検査をして「異常ないですね」とサラっと言って終わり。

赤ちゃんに何かあったら嫌だと思って最初は受けていましたが、
埼玉の病院で受けたはずの性病検査や血液検査をもう一回受けたり、
あれ、これこの前もやったよな?っていう検査を受けていくうちに
次第に「あぁ、売り上げが厳しいのかな」と思うようになりました。

ある時はお腹に湿疹ができて、
検診の時に見てもらってついでに薬をもらおうと診せたら
「分からないので皮膚科に行ってください」とのこと。

埼玉で通ってた病院では色々ケアしてくれてたのに、ここでははっきりと専門外ですって断るんですね。
仕方ないから皮膚科行くか~ってなったのですが、

紹介状だけはしっかり持たされるんです
(もちろんしっかり2,000円請求されました)

皮膚科の先生とお話しながらその紹介状をちらっと見たんですけど、よろしく~としか書いてなかったような…。

極めつけは後期のある検診の時に
「赤ちゃんが大きすぎる…糖尿病かもしれない」と言われたこと。

いや、私体重オーバーしてないし、甘いものそんなに食べてないし、赤ちゃんの体重も平均て先週ゆうてたやん
と心の中で突っ込みましたわ

それで翌週血液検査を受けたあと、念のため…とその時は受けなくて良かった超音波検査で
「うん、赤ちゃんも正常な大きさだし異常ないね」と先生、まさかの大胆発言。

f:id:kuroyagi__san:20190711220512j:plain

おいいいいいいいいい?????

糖尿病の疑いがあるって言ったよなああ???
なんで結果を待たずに異常なしって言えるんだ????
先週言ったことと真逆じゃねえか!!!
糖尿病検査受けなくて良かったじゃねええかあああああ!!!!
と怒りを感じました。

もちろん、2週連続で尿検査、NST、超音波を受けたのでばっちり診察費として8,000円以上✕2回分を搾取されました。
いや~妊娠後期は2週に1度の検診で良いはずなのにまさか毎週通うとは。
(ほんとおかしいくらいに毎週通ってた)

おまけに毎回8,000円~1万円以上かかっちゃうから検診費用を捻出するのに苦労しましたわ~。
と助成券が使えない&病院によっては検査が多いことがあるので、出費は想像以上にかかります!!!

出産後、住んでいる地域の役所で申請すれば返金されますが、
助成券に書かれている検査項目しか返ってこないので、結局私の場合は半額くらいしか返ってこなかったな(´・ω・`)。

その病院を良く言えば 妊婦一人ひとりに何かあったらいけないから万全の体制を敷いてくれる心配性な病院。

私みたいな貧乏から言えば
余計な検査で金を巻き上げる詐欺みたいな病院。
だったのです。

…見方が違うだけでプラスにもマイナスにも捉えられますねっ★

3.何も問題なかったはずなのになぜか総合病院で出産することに

f:id:kuroyagi__san:20190711220512j:plain

出産は何があるかわからない。

その言葉を良く聞きますが、私も実際に体験しました。 結局、私は予定日から5日遅れて出産したのですが、
そこで産むはずだったのに何故か出産したのは県立の総合病院。

はい、良い言い方をすれば心配性な病院が総合病院に飛ばしたってことですねっ!!!
検診日の日にかるーい陣痛が来てたんですね。
なので看護師さんに言ったんですよ。
そしたらいつものようにNSTを取られたんですよ。

まあ、これは陣痛じゃないよなーでももうすぐなんだなーって思ったら

「赤ちゃんの心音に異常が見られます。今すぐ〇〇病院に行ってください」
と先生、またまた予想の斜めをいく発言。

NSTの紙を見せてもらいましたけど、いたってフツーーーなんですよね。
だっていらない検査で妊娠後期から毎週NSTを取ってたんだもん。私にはわかる。
赤ちゃんの心音に関しては今までと全然変わっていないことを。

とりあえず「ここでは産めない」ってことがわかったので、総合病院にタクシーで緊急搬送。

そこの産科の先生は
「異常は見られないから大丈夫だよアハハ~」と笑い
「でもまあ、産めないって言われたからこちらで頑張りましょう」と言われます。
そんなこんなで急遽私は総合病院での出産になったわけです。

はあああああ。やっぱりねええええええ!!!!

と一安心と同時に怒りを覚えました。

結局まだ陣痛とは程遠いと言われ、その日は家に帰ります。
でも怒りを抑えきれない私はそこで出産経験済みの親族に話したのですが、

「あぁ、色んな人から聞くけど出産予定日が過ぎたら基本的にそこの病院で産めないらしいよ」
とのこと。

ほんっと心の底からよく今まで問題にならなかったなあと思いました。
まあ、命に係わる事故が起こらないから問題にならなかったのでしょうけども。
でも私にとっては「今までさんざんお金を巻き上げたくせに結局産めないんかい!」という怒りの方が強かったです。

そんなこんなで、まさかの総合病院での出産。
すごく不安でしたけど、「ここで産んでよかった」心の底から思いました。
その話はまた今度話させてください。

4.1泊3万円!?5日の入院で高額請求!

出産するにあたり、出産費用の一部を健保が負担してくれる「出産一時金直接支払い制度」が利用できるんですけど、それは出産した病院での話。
なので結局出産した総合病院でしか使えなかったんですよね。

総合病院は個室がなく、
どうしても個室が良い……
あとごはんがまず過ぎて泣きそう…
との思いから

出産して一晩たってからさんざん嫌ってた病院に帰ってきました。
…まさかの入院が私1人だったのは笑いましたけども。

やっぱり個室良いね!
広々としてたので親族やその子供たちが遊びに来ても全然平気。

駆けつけてくれた旦那ものびのびとくつろいでいました。
ですが、ここで、その病院のこだわりの強さが思う存分出てきます。

  • 先生のありがたーいお話

  • 先生によるピアノの1曲プレゼント

  • その様子を録画(のちにプレゼントされる)

とかかな…
他にもたくさんあった気がしますが。

嬉しいこともあったけれど、
まさか退院祝いで娘ちゃんの巨大写真が額縁に入れられてプレゼントされるとは…
さすがに笑いましたわ。
なんか…遺影みたいなんですよね…。

あと、超音波検診の時の様子が入ったカセットテープ(カセットデッキ持ってない)
使わない瓶の哺乳瓶…。
とかとか。

もちろんもらって嬉しいものもたくさんありましたよ?
でも、えっ(´・ω・`;)っていうものが多かったかな…。

こだわりが強いからなのか、最終日に驚きの請求額が渡されます。
5日間の滞在で15万円の請求が…。
(しかも5日目は午前中しか過ごしてない)
直接支払い制度はもう使えないので自費でのお支払いです。

1泊3万円か~高級ホテルよりも高いなあ……。
なので退院するときはなんだかモヤモヤするなあっという気持ちが大きかったですね。

今思うと、総合病院の方が個室云々よりも色々とケアをしてくれたような気がするので戻らないほうがよかったかもしれない…(笑)。
そんなこんなで、出産までに私は色々とお金がかかってしまったのでございます……!

たしかに出産は病気じゃないけど、ここまでお金がかかるのはどうかしてる!これだから少子高齢化になるんだよ!!!
って妊娠中何度も思いましたね。

そして何度も言いますが、もっと本気で里帰り先の産婦人科を調べといた方が良かったと心の底から感じました。

もし2人目を授かったときは、絶対そこの病院は選びません。

病院によってはかなりお金がかかる or 安く済むと幅が違うので、費用について気になるのであれば病院に直接聞くのも一つかと。
人生で滅多にないライフイベントなので、しっかり見極めたいですね。

プライバシーポリシー お問い合わせ